2017年11月29日
○○な人が、○○にハマる理由が分かった。 ○○な人は、○○の世界観が○○出来るからだ。 中でも○○はかなり難しい・・・ が、その○○観は近年、○○○と言う形で表舞台に登場し、世界的にも最も注目されている。 […]
2017年11月22日
ぎっくり腰とは、急性腰痛と呼ばれ、ぎっくり腰と言う病名はありません。 なので、急に腰が痛くなったら、ぎっくり腰です。 「ギクっ!」ってなって無いからぎっくり腰ではない。と思われている方も多いよ […]
2017年11月17日
整体と接骨(整骨) 違うが分かりませんね。 働いている我々事態もよく分かっていません。 だって、やっている事は結局、「整体」だから。 つまり、体を整える(元の状態に戻す) &nb […]
2017年11月12日
ゴルフをやられてる方で、腰痛持ちって多いです。 身体の歪みがあると筋肉バランスは崩れているのでどうしても痛めます。 同い年のクライアント。 LINE友達で、くだらない事でいつも会話してる(笑) 初めてゴルフやって、なんと […]
2017年11月11日
いつも、クライアントに言っている事ですが、面白い記事を見つけたのでシェアします。 ********************************* 【頭に描いたことは、本当に現実世界に現れる】 ・・・みたいな話を聞いた […]
2017年11月10日
クライアントから言われました。 「先生って、熱いんですね」 何かを相談された時に、それをさら〜と流せないからかなぁ〜 その言葉を少し深く考えて、その場で回答する事もあれば、次回来られた時に回答する場合がある。 クライアン […]
2017年11月9日
久しぶりに来院されたその方は、僕と同世代。 「今、絶好調に調子が良いんです!!内臓も、身体も! でも、唯一、腰が・・・」 その腰は、下部胸椎で大きく変位しガタガタ・・・ 前屈、立ち上がり、寝返り痛を訴える。 折角の奥さん […]
2017年11月6日
今月の整体セミナーは11/26(日)13時〜 ※追加セミナーは12/2(土)19時〜 テーマは「基礎生理学②」 小難しそうなテーマをいかに分かりやすく、かつ、面白く♪が僕のテーマ(^^) 整体の勉強をされてる方や中々、臨 […]
2017年11月6日
前回、ぎっくり腰と気圧の関係を書きました。 その続き・・・ 気圧が下がると大気の圧迫が無くなるので、膨張する。と書きました。 故に、人体の60%を占める水は膨張します。 つまり、細胞の中身の水(細胞質)も膨 […]
2017年11月5日
代謝 新陳代謝の名前でよく聴きますね。 代謝とは、細胞の働きを指します。 細胞は、僕らの身体を構成し、また、それぞれに役目があり、そららを果たすために日々活動しています。 例えば、 肝臓の細胞であったら、解毒。 腎臓の細 […]