偏頭痛

頸椎が歪むと脳への血管ルートが歪むので頭痛が起こりやすくなります。

何より、頸椎が歪む時点で頭位の保持を骨ではなく筋肉がしなければならなくなり、筋緊張により頭痛を引き起こしやすくなります。

大体、第一頸椎が歪む事が多いですが、第一頸椎の歪みにカウンターがかかり第二頸椎が歪んでいるパターンも多いです。

第一頸椎・第二頸椎と言えば、延髄の先が位置し、また硬膜の付着があるので、この部分の変位は硬膜に緊張を生むので頭痛を引き起こしやすくなります。

下部頸椎の歪みであれば頭痛と言うより腕に痛みが出る場合があるので、多くは上位頸椎の問題だと考えます。

上位頸椎の歪みは効き目・効き耳・咀嚼癖・思考パターンが主ですが、そもそも上位に来ている骨格がズレている時点で下の歪みがあります。

頭痛の治療として頸部へのアプローチは大事ですが、それより何より、時間をかけてでも全身の施術(歪み取り)を考えられた方が良いです。

 

片頭痛持ちの方など痛みが出た時に施術を受けると言うより、日ごろから定期的に施術を受ける事をおススメし、また、全身施術をしてた方が痛みが起こり難くなると考えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。