緑内障
SNSに、緑内障はお腹の張りが強いとあった。
緑内障とは、目の中の水の排泄が上手く行かなくなる事で眼圧が高まり視野が狭くなったり、霞がかったりする病気。
最悪、失明に至ります。
いつも言ってきている事ですが、水の循環は大切です。
水循環機能が低下すると、緑内障以外にも様々な症状、疾患を起こします。
頭痛・耳鳴り・目まいもよい例で、その他、下腹部では婦人科系の疾患を多々起こします。
膝痛なども浮腫みが原因している事もあり、浮腫み(水循環機能低下)は解消しなければなりません。
お腹に張りがあり内圧がパンパンになっていると、必然的に血行不良が起こり視神経に悪影響を与えているケースもあります。
整体で水循環を促進させる事で問題を起こしにくくしたり、スピードを緩める事は可能だと考えます。
![rinako_mineのプロフィール写真](https://scontent.cdninstagram.com/v/t51.2885-19/358217245_1328585428042084_3686201597409842013_n.jpg?stp=dst-jpg_s150x150&_nc_ht=scontent.cdninstagram.com&_nc_cat=104&_nc_ohc=EwoADzjvOl4Q7kNvgGnZlFU&edm=APs17CUBAAAA&ccb=7-5&oh=00_AYAVnA6ogjqWXZzKorIFNC2fQAUduhthLeBzPxXQZkSwpA&oe=6690E819&_nc_sid=10d13b)