日本語でも初めて聞く日本語は外国語に聞こえる。

要は、聞き取れないって事。

 

僕らは無意識に言葉を聞いて瞬時にソレがイメージ出来ている。

故に、そのイメージが映像となって言葉が入って来る。

しかし、イメージ出来ないモノはただの音となり、理解が出来ない。

理解が出来ないからただ入って来る音だけとなる。

 

僕らは聴き慣れた言葉の中で生きている。

聞きなれた言葉の中で生きているので、聞きなれない言葉を聞いた時、それは同じ日本語だとしても理解が出来ない。

 

数年前まで「度し難い」と言う言葉を知らなかった。

言い聞かせて、わからせようがない。救いようがない。と言う意味。

この様に専門用語であったり、日常生活で使わない言葉、比喩や熟語を知らなかった時、それは外国語に聞こえる事に気づいた。

そしてその言葉がイメージ出来なければ理解出来ない事も。

 

何事も知っていれば普通でいれる。

しかし、知らなければ怖い・・・

あの世を怖がるのも、結局、僕らが知らないから。

知らない世界に飛び込む事は怖い。

どう対応したら良いのか?が分からないから。

動けなくなる自分が怖い。

多くの人は怖い事にあえて挑戦したくない。

やはり慣れ親しんだ事だけを選びたいと考える。

 

慣れ親しんだ

 

結局は、慣れて行くと言う事が大事で、継続して行く事が大事だって事。

何事も未知は怖いが、未知の道を進めば心(記憶・経験)は満ちて行くので怖くなくなる。

 

積み重ねて行く事の大切さ。

 

コツコツと今を積み重ねて行く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。