血圧

一般的に、成人の血圧は診察室血圧で120/80mmHg未満、家庭血圧で115/75mmHg未満正常とされています

(ただし、年齢や性別、測定環境によって血圧は変動し、平均値も異なります)

血圧の判定 - 高精度計算サイト

 

最近よく来られるのが、頭痛での来院。

確かに、緊張から頭痛が起こる事はあり、頸部や背中の凝り感から来ている事もあるのでそれらの緊張を和らげる事で落ち着く事もあると思いますが、その背景に高血圧と言うのがあるので注意が必要です。

なので、最初に血圧を測ります。

そこで血圧に異常が無く、且つ、肩回りの緊張があからさまの場合は施術を施します

が、本人は凝り感を訴えても僕が凝り感を感じなければ施術対象から外します。

 

僕も頭痛持ち(日曜日で、且つ、システマに行った日に限る)なので、頭痛の辛さは分かります。

が、高血圧者への施術は更に血圧を高めてしまうので、施術を行いません。

クラニオセイクラムを希望される方も居られますが、いくら優しいタッチとは言え、施術により脳圧は変化するので高血圧者には施しません(禁忌)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です