イ・ノリ

とあるyoutubeを観ていて思った事。

それは・・・

喋っている人の話を聞こうとせず、自分の話を被せて自分の主張を強制的にして相手を黙らせる人への不快感。

これは何の解決にもならないし、自分の主張をただ強引に通しただけじゃん・・・

 

冷静に見ていると、こうした行動はその人への軽蔑と不快感と嫌悪感が湧く。

ただ、自分も興奮しているとこういう事をやってしまっているのかも?!と思うと、他人の振り見て我が振り。。

 

最近、こうした「ハッ!」とさせられる場面によく出くわす。

こう言う発言は・・・

こうした行動は・・・

他人を通じて、自分がそれをしていないか?に目を向け、意識する事がよくある。

 

この世界は写し鏡。

僕がそこに目をやるって事は、自分が何気に自分でも嫌だな~、止めたいな~と思っているからそこに目が向くのかもしれない。

そう、彼らはそれを第三者的に見せてくれている。

のかもしれない。

 

自分が見ていて不快な事を自分がやってしまっていないか?

当然、全ての人がそれを『快』と捉えてくれることは難しいが、それでもホンワカしてくれたり、もっと見続けたいと思ってくれたり、この人好きだな~って思ってもらえるように意識しよう。

 

なんでも意識しておく事は大事だな。

無意識にしてしまう事だらけなので、行動一つひとつ、言動一つひとつに意識、心を乗せる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。