左からやって来る、ソレ新着!!
以前から言っているが、日曜になると頭痛が起こる。 この原因に、武活が関わっていると考えている。 それは、相手との組手時に起こる緊張。 それと同時に、もう一つ原因として考えているのが、”シェディング”・・・ […]
仙腸関節部にあるグミ状の浮腫新着!!
ご新規、ヘルニア・ぎっくり腰を繰り返すと言う方。 仙腸関節を確認すると、両方ともに浮腫が。 そもそも仙腸関節は不動関節とされ、動かないとされる。 ここに浮腫(水が溜まる)が出来ると言う事は、ズレている(開いている)と言う […]
片足バランス新着!!
片足バランスが取れない人がいる。 股関節90°で片足で立つ。 そもそも股関節90°で体勢を保てないってのは、相当、足腰が弱っている。 90°は出来ても、その姿勢が保てない。そんな人は多い。 ご自身の年齢で、何秒片足で立て […]
お盆期間中のお知らせ
【お盆期間中のお知らせ】 8/11(月) 休診 8/12(火) 18時まで 8/13(水) 18時まで 8/14(木) 15時まで(昼休憩なし) 8/15(金) 休診 8/16(土) 通常診療 よろしくお願いします。 け […]
あくびちゃんとバタフライ
あくびが出る瞬間。 それは、ほんの一瞬、心と身体が「脱力」に向かう。 けれど、あくびはただの眠気の合図ではない。 もっと奥深い、身体の“中心”に働きかける、極めて本能的な調整の動きだ。 『蝶形骨』 頭蓋骨の […]
腐った者がそばに居ると
腐ったモノをそばに置けば、周りまで腐ってしまう・・・ これは、自然界でも人間関係でもよく知られた現象だ。 例えば、冷蔵庫の中にあるひとつの腐った野菜は、他の食材にもカビや異臭を移してしまう。 人間関係も同じで、愚痴ばかり […]
骨格の歪みは“脳の勘違い”?
「姿勢が戻らない」の本当の原因とは〜 「姿勢を良くしようとしても、すぐ戻ってしまう…」 「歪みがあるって言われるけど、何度調整しても元に戻る…」 そんな悩みを抱えている方、少なくありません。 実はその“戻り癖”、骨のせい […]
「骨で立つ」事の本当の意味
~力まず、歪まず、生きるための身体の使い方~ 「ちゃんと立って下さい」と言われると、あなたはどこに力を入れますか? 肩に力が入り、膝を突っ張り、お腹を引っ込め、背筋をピンと張る・・・ そんな「頑張って立つ姿勢」をとってい […]