けやき整骨院ブログ
存在する意味

僕達が生きる現実は、あらゆる存在の「行為」の積み重ねによって成ります。 人の言葉 動物の振る舞い 風や水の流れ・・・ すべてが現実に影響を与え、その影響がまた次の出来事を生み出していく。 まるで果てしない呼吸のように、作 […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
アシ

英語には、フットとレッグがある。 フットとは、足首より先 レッグとは、足首より上で股関節より下   日本語では、足と言えば股関節から下をイメージする。 が、正確には違う。 このブログでも、足とは、足首より下とし […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
身体に溜まる電気

主に身体に溜まるエネルギーとは、思考によると思っている。 僕らは毎日数万回思考し、その10分の1程度しか実行に移していないとされる。 故に、生まれた電気(脳波)は使われない。 毎秒それらが忘れ去られ、新たな思考が生まれて […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
側弯症のその後

側弯症でトレーニングに来てる中学生。 2ヶ月の成果。 当初、右腰がくびれ、前屈もマイナス10cmくらいでしたが、前屈は1ヶ月目には手のひらが完全に着くまでとなり、今月は右腰のくびれを何とかしようと考えたメニューで行いまし […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
気圧

気圧。 大気の圧力。   低気圧となると、押さえつける力が弱まるので、空気は動き回ります。 空気の動き、つまり”風”です。 海水も空気の圧力が減ると押さえつけ弱まるので膨らみます。 膨らんだ所に風が当たると、波 […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
血圧

一般的に、成人の血圧は診察室血圧で120/80mmHg未満、家庭血圧で115/75mmHg未満が正常とされています。 (ただし、年齢や性別、測定環境によって血圧は変動し、平均値も異なります)   最近よく来られ […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
マイナ保険証

マイナ保険証の取り扱いが始まっていますが、スマホでのマイナ保険証利用ですが、現在、当院では上手く機能しません。 ですので、マイナンバーカードもお持ち下さい。

続きを読む
けやき整骨院ブログ
髄液

髄液とは? 脳と脊髄を満たしている透明な液体で、医学的には「脳脊髄液(のうせきずいえき)」と呼ばれます。 主に脳室と言う空間で作られ、脳や脊髄のまわりを循環しています。 役割 保護クッション 脳や脊髄はとてもデリケート。 […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
頭蓋仙骨療法

頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラム) https://youtube.com/shorts/x97EtQ9s5Uc?si=87vtb8Ca-N4E--5x   痛みを訴え、通院されている方が、『クラニオセイクラム […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
モートン病

モートン病 足趾(足の指)へと向かう神経が、足趾の付け根の部位で圧迫を受けることで生じる神経障害。 神経が圧迫される原因には、ハイヒールなどの爪先が細くヒールが高い靴を履くことや、外反母趾など骨の形態異常があるとされる。 […]

続きを読む