けやき整骨院ブログ
胸膜頂新着!!

寝違い治療は難しく、直ぐに結果が出る場合も多いが、全く変化しない場合もある。 一体、何が激痛を起こしているのか??   とある療法士さんの投稿に、以下の図解が投稿されていた。   肺の先端は、第一肋骨 […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
11月のお知らせ新着!!

11月3日(月)文化の日 9時~15時まで診療 11月24日(月)振替休日 休診 よろしくお願いいたします。   けやき整骨院 大槻

続きを読む
けやき整骨院ブログ
「感覚神経節」と「自律神経節」新着!!

僕らの身体の中には、「神経の中継所」があります。 それを「神経節」と呼びます。 この神経節には大きく2つのタイプがあります。 ひとつが、「感覚神経節」。 もうひとつは「自律神経節」です。 ■ 感覚神経節 ― 感じ取るため […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
姿勢の歪み新着!!

身体にあからさまな歪み(捻じれ)があれば、神経伝達は狂う。 凸側がよく通り、凹側は通りにくい傾向がある様に見受けられる。 分かりやすく言えば、右利きであれば右肩は前に出て(凸側)、左肩は後ろに行く(凹側)。   […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
脳神経

脳神経は12対存在し、 感覚神経(Ⅰ.Ⅱ.Ⅷ) 運動神経(Ⅳ.Ⅵ.Ⅺ.Ⅻ) これらに加え副交感神経を含む(Ⅲ.Ⅶ.Ⅸ.Ⅹ) 感覚神経と運動神経を併せ持つ(Ⅴ) に分けられる。 これらの順番は、 大脳(Ⅰ) 間脳(Ⅱ) 中 […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
情動の生理学

先ほど、アメブロの方に背景を知ると言うブログを書きましたが、その流れで、メカニズム的なブログを見つけ、まとめたのでシェアします。 ■ 感情は「心」ではなく「身体」で生まれる 感情というと「心の中の出来事」と思われがちです […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
低体温症

僕も比較的体温が低く、36.9とかになるともうフラフラする。 クライアントの何名かに34℃台が居られるが、「嘘でしょ!?」と驚くレベル。 では、低体温となるど、どんな弊害が出て来るのでしょう・・・   現代人の […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
感謝

その現象が起こるのは、おそらく意味がある。 最近、よくそれを感じる。   出逢いも、起こりも、言動も・・・ 何故、それが今起こったのか? そうして、それが続かなかったのか? 続かないのにも意味があり、”見えない […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
頭痛

僕も頭痛持ちです(但し、武活に行った時のみなので、ひょっとしてシェディングか?と疑ってはいますが)。   頭痛を訴える方で、様子が変な場合は血圧を測ります。 上が140以上、下が90以上なら施術は行いません。 […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
頭部の膨張

頭蓋骨が膨張すると、姿勢が崩れると言う。   臨床の場で、頭蓋骨の膨張を感じる事はよくある。 これは脳脊髄液の滞りを意味するだろう。 それと、神経の興奮があると考える。 神経の興奮=考えすぎ・心が何かに囚われ過 […]

続きを読む