けやき整骨院ブログ
モートン病

モートン病 足趾(足の指)へと向かう神経が、足趾の付け根の部位で圧迫を受けることで生じる神経障害。 神経が圧迫される原因には、ハイヒールなどの爪先が細くヒールが高い靴を履くことや、外反母趾など骨の形態異常があるとされる。 […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
吸い取り系の施術

「相手の力を原動力にこちらが動く。」 システマでよく用いられる事。   『相手の力を原動力に』   施術に於いて、基本は能動的アプローチ。 受動的には行わない。 しかしよく考えると、僕の施術は受動的ア […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
クラニオセイクラム

クラニオセイクラム(頭蓋仙骨療法) この施術を行う目的は、脳脊髄液の循環の促進。   脳脊髄液とは 脳と脊髄に栄養を与え、衝撃を吸収し、神経伝達を促し、脳や脊髄に溜まった老廃物を流す役割を持つ水。 この水は脳内 […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
成長まで時間がかかる

若気の至りや未経験・経験不足は人間を浅くさせる。 羽生結弦氏や大谷翔平氏の様に、若くして多くの人達が感心する様な人間力は身に付けていなかったなぁ(苦笑)   この歳になって、あの経験・この経験、褒められた事・叱 […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
矯正椅子

姿勢矯正をする為の「矯正椅子」と言うのがある。 クライアントの何人かに「この商品は、どう?」と聞かれた事がある。 正直、使った事がないので何とも言えません・・・としか答えられなかった。   左下肢が痺れ、力が入 […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
9月のお知らせ

【9月のお知らせ】 9月15日(月)敬老の日 9月23日(火)秋分の日 休診   お気をつけ下さい。 けやき整骨院 大槻

続きを読む
けやき整骨院ブログ
アグア

日本に住んでいると、水道水をそのまま飲めることを特別とも思わずに過ごしています。 しかし世界的に見れば、これは大変珍しく、誇るべきことです。 日本の水が綺麗で安全である背景には、自然の条件と人々の努力、そして水を尊ぶ文化 […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
肋骨骨折

肋骨骨折は、意外と多い骨折です。 骨粗しょう症や高齢者がなるイメージですが、そんな事はなく、若い層であっても起こります。 強い外力で折れそうなイメージがありますが、咳でも折れますし、ゴルフのし過ぎでも起こります。 筋トレ […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
手の痺れの原因

手の痺れの原因には様々な要因が考えられるので、一概に「これが原因です」とは言えませんが、思いつく原因を上げてみます。 1.末梢神経の圧迫や障害    ◦手根管症候群      ◦尺骨神経の絞扼 頸椎症や椎間板ヘルニアによ […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
乙巳二黒土星

集合時間に遅れて来た人たちに合わせ、その会は始まったと言う。 「遅刻者がいるので待って欲しい」とか、主催者側から開始遅延の謝罪もなく。 なので、モヤっとしたと言う…   文化が違う 育った環境が違う 言語が違う […]

続きを読む