けやき整骨院ブログ
腱板断裂新着!!

(肩関節)腱板(ローテーターカフ) 腱板断裂は、肩関節の動きを支える4つの筋(棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋)で構成される「腱板(ローテーターカフ)」が傷つき、部分的または完全に切れてしまう状態です。 肩の痛みや動かし […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
水が溜まる新着!!

よく「膝に水が溜まった」とか、「水を抜くと癖になる」とか聞くと思います。   そもそも関節は、袋に包まれていて(関節包)、その袋には水が存在します(滑液)。 その水は、骨(軟骨部)に潤いを与え、養分を与え、滑り […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
慢性ストレスとインスリン新着!!

ストレス状態が長く続くと、それに対し戦う為のエネルギーが必要になるので、血糖値は上がります。 上がった血糖値を下げる為にインスリンが分泌されます。 これが長く続けば続くほど、インスリンを分泌する膵臓は疲弊します。 &nb […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
目が疲れる

疲れ目 パソコンなどを見続けた時に、「あ~、目が疲れた~」何てことありますね。 この疲れ目、目が疲れているのではないのです。   目は後頭部にある視覚野から視神経を介して目と言う感覚器と繋がっています。 目は感 […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
急性の頭痛

最近、思った事で、武活に出ると頭痛がするメカニズムは、血中にタンパクが増える事で起こっているのではないか?と言うもの。 殴られたり、蹴られたり、踏んづけられたりする事で、筋細胞が破壊され、そこからタンパクが漏れ、血中に入 […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
氣の大小

氣に大小ってある。 氣が小さければ、人間も小さく見え、弱そう。 一方、氣が大きければ豪快で、この人に付いて行っていれば何かしら良い事がありそうって見える。   この氣は意識とも繋がっており、意識を我に向けるか? […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
内臓下垂と更年期障害

「下腹ぽっこり」 その正体は“内臓下垂” 内臓が正しい位置よりも下に落ちてしまう状態です。   この原因は、単なる「運動不足」や「年齢」ではなく、筋肉が硬く、呼吸が浅い事で、お腹まわりの筋肉に血液(酸素・栄養) […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
胸郭出口症候群

肩の違和感や、腕のしびれや怠さを訴える。 先ず疑うのは、脊柱の変位。 多くの場合、問題の起こっている側の肋骨の可動制限があったり、脊柱の弯曲が見られる。 当然それは、頸椎部にも波及している。 これらが要因となって、しびれ […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
胸膜頂

寝違い治療は難しく、直ぐに結果が出る場合も多いが、全く変化しない場合もある。 一体、何が激痛を起こしているのか??   とある療法士さんの投稿に、以下の図解が投稿されていた。   肺の先端は、第一肋骨 […]

続きを読む
けやき整骨院ブログ
11月のお知らせ

11月3日(月)文化の日 9時~15時まで診療 11月24日(月)振替休日 休診 よろしくお願いいたします。   けやき整骨院 大槻

続きを読む