2025年10月16日
その現象が起こるのは、おそらく意味がある。 最近、よくそれを感じる。 出逢いも、起こりも、言動も・・・ 何故、それが今起こったのか? そうして、それが続かなかったのか? 続かないのにも意味があり、”見えない […]
2025年10月16日
僕も頭痛持ちです(但し、武活に行った時のみなので、ひょっとしてシェディングか?と疑ってはいますが)。 頭痛を訴える方で、様子が変な場合は血圧を測ります。 上が140以上、下が90以上なら施術は行いません。 […]
2025年10月14日
頭蓋骨が膨張すると、姿勢が崩れると言う。 臨床の場で、頭蓋骨の膨張を感じる事はよくある。 これは脳脊髄液の滞りを意味するだろう。 それと、神経の興奮があると考える。 神経の興奮=考えすぎ・心が何かに囚われ過 […]
2025年10月10日
体幹を捻る時、多くの人は「腰を回している」と感じています。 が、実は腰はほとんど回っていません。 体幹の回旋は、股関節と胸椎によって生み出されており、その構造を理解するだけで、体の使い方もケガの予防も大きく […]
2025年10月9日
ポルターガイストは、テレビが勝手に点いたり、照明がチカチカしたりする現象を言いますが、これらは往々にして思春期の子が居る家庭で起るとされます。 ポルターガイストとは別に、僕自身経験ありますが、電化製品が一斉 […]
2025年10月8日
人生の中には「転換点」があります。 そのひとつが、50歳前後に訪れる“身体の再設計期”です。 数年前から何歳か年上の方達から、「こんな症状が出て来た」とか、「こうなって来るよね~」などの身体的変化を言われて来た。 自分が […]
2025年10月6日
僕達が生きる現実は、あらゆる存在の「行為」の積み重ねによって成ります。 人の言葉 動物の振る舞い 風や水の流れ・・・ すべてが現実に影響を与え、その影響がまた次の出来事を生み出していく。 まるで果てしない呼吸のように、作 […]
2025年10月6日
英語には、フットとレッグがある。 フットとは、足首より先 レッグとは、足首より上で股関節より下 日本語では、足と言えば股関節から下をイメージする。 が、正確には違う。 このブログでも、足とは、足首より下とし […]
2025年10月2日
主に身体に溜まるエネルギーとは、思考によると思っている。 僕らは毎日数万回思考し、その10分の1程度しか実行に移していないとされる。 故に、生まれた電気(脳波)は使われない。 毎秒それらが忘れ去られ、新たな思考が生まれて […]
2025年9月25日
側弯症でトレーニングに来てる中学生。 2ヶ月の成果。 当初、右腰がくびれ、前屈もマイナス10cmくらいでしたが、前屈は1ヶ月目には手のひらが完全に着くまでとなり、今月は右腰のくびれを何とかしようと考えたメニューで行いまし […]