脇の下が硬いと、肩の動きが悪くなる!?
2025年3月3日
肩甲骨を前方へ引き出す筋肉、前鋸筋。 肩が重だるい 腕がスムーズに上がらない 首まわりがスッキリしない… そんな悩みを感じることはありませんか? 実は、脇の下には「長胸神経」という大事な神経があり、ここが影響を受けると肩 […]
目の奥が痛くなる頭痛と自律神経の関係
2025年3月3日
目の奥が痛くなる頭痛は、自律神経の乱れと深く関係していると言う説。 なぜそうなるのか?を考察します。 ① 解剖学的な視点 まず、目の奥には多くの神経や血管が集中しています。特に重要なのが以下の2つです。 三叉神経(さんさ […]
腕を持ち上げようとすると外れそうな感覚がある
2025年3月1日
腕を垂らした状態から持ち上げようとすると外れそうな感覚と痛みが起こると相談を受けました。 考えられる要因を考察しました。 1. 肩関節の不安定性(関節弛緩やルーズショルダー) ▶ 発生メカニズム 肩関節は関 […]
何故、背中は硬くなるのか?
2025年3月1日
脳の電気信号と脊柱の関係 「ストレスがたまると、肩や首がガチガチになる…」 「何もしていないのに、背中のハリが取れない…」 こんな経験、ありませんか? もしかすると、それは 脳で発生した電気信号が脊柱に影響を与え、神経が […]