第六チャクラ

第六チャクラ(アージュニャー・チャクラ)

「直観」「洞察」「真理を見る目」を司る、いわゆる“第三の目”です。
肉眼では見えないもの――感情、空気、未来、自分の本質――を深く、静かに見通す力
を与えます。


🔮第六チャクラ(アージュニャー)の基本情報

位置:眉間(松果体)

色:紫

キーワード:直観・洞察・ビジョン・認識・真理・想像力

 

第六チャクラは、「感じる事」で 直感がひらめく。

言葉で説明出来ない「なんとなくわかる」「見えた気がする」など、非言語の理解力が冴えます。

今ここにしっかり意識が向き、出来事を一歩引いた視点から見られるようになります。

深い瞑想・レム睡眠中の夢・創造的イメージがクリアになり、無意識とのつながりが強くなります。

 

第六チャクラのバランスが乱れると、

空想

妄想に偏る

現実逃避

睡眠障害

視野が狭い

柔軟性の欠如

創造性の低下

直観が鈍い

などが起こります。

 

第六チャクラの整え方として、

  • 瞑想(眉間に意識を向ける)
  • 目を休める(デジタルデトックス)
  • 気づきや夢・予感を書き出す
  • 美術・自然など、深層心理を刺激するものに触れる
  • アファメーション(私は真実を見抜く力を信頼している」「内なる声は私を導いている」

 

第六チャクラは、「第三の目」の位置にあるので、脳幹〜視床下部〜前頭前野の統合を目指します。

ここが整うと、理性・直観・共感・選択力が一体化し、“メタ認知”や“無意識の統合”にあたります。

概日リズム・メラトニン分泌に深く関わるため、規則正しい生活、朝日を浴びるなどの習慣を心掛けると良いでしょう。

 

「見る」とは、単に視覚のことではなく、「物事の真の意味を、心の奥で“理解する”行為です。

第六チャクラは、思考を超えて「魂の視点」へとつなぐ扉です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。