片足バランス

片足バランスが取れない人がいる。

股関節90°で片足で立つ。

そもそも股関節90°で体勢を保てないってのは、相当、足腰が弱っている。

90°は出来ても、その姿勢が保てない。そんな人は多い。

日本健康運動研究所-[平衡性]チェック・・・閉眼片足立ちテスト

ご自身の年齢で、何秒片足で立てるか?チェックしてみて下さい。

自分が何点なのか??

 

秒数が短い人は、片足立脚相の際、体が大きく揺らいでいる事を意味する。

脳卒中後の立脚後期について | 脳卒中リハビリよろず屋相談所

つまり、歩行時、片足が浮いて前に脚が出る際の軸足がグラグラと揺らいでしまっている。

これは、足首・膝・股関節・腰に猛烈にストレスを掛けていて、歩けば歩くほどこれらにストレスが掛かり続ける。

よって、膝が痛い・腰が痛いと言うのが起こる。

 

散歩は健康に良いとされるが、片足立脚相がしっかりしていなければ、不健康にする可能性がある。

ストレス解消と言う意味において、散歩は良いが、肉体にとってはストレスとなる。

 

よって、散歩を行う前に、片足でしっかり体幹を保持出来る状態を作りたい。

 

けやき整骨院で運動指導を行っています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。