左からやって来る、ソレ

以前から言っているが、日曜になると頭痛が起こる。

この原因に、武活が関わっていると考えている。

それは、相手との組手時に起こる緊張。

それと同時に、もう一つ原因として考えているのが、”シェディング”・・・

 

ここで興味深い事をクライアントから聞いた。。

シェでイングが、左の前頭部から起こると言うモノ。

確かに僕も、左の眉(左目の奥)から頭痛が起こる・・・

 

シェディングとは、本来ワクチンや医薬品の接種後に、体から排出される微粒子や成分が周囲に影響を与えるという概念だ。

これは現代医学ではまだ十分に認められているわけではないが、自然療法やエネルギー療法、波動医学の世界では、かなり以前から注目されてきた現象でもある。

その中でも「左の前頭部が痛む」という現象には、単なる偶然以上の意味が含まれているように思えてならない。

左前頭部は脳の中でも言語や論理的思考、社会的判断を司る領域とされており、現代社会での“情報の過多”や“矛盾への葛藤”といったストレスが、まずこの部分に負担をかけるのはごく自然なこととも言える。

たとえば、「周囲にワクチンを接種した人が多いと頭が重くなる」と感じる方がいるが、それは肉体的な何かが飛んできているというよりも、周囲のエネルギー状態が微細に作用して、自律神経や脳脊髄液の循環に影響しているのかもしれない。

特に額まわりの痛みや頭皮の違和感、こめかみの張りなどは、側頭骨や蝶形骨の緊張と密接に関係しており、これらは脳内の圧力や循環不全を反映するサインとして現れることがある。

整体的には、こうした前頭部の痛みに対して、頭蓋リズムを整えるような繊細な手技が効果的だと考える。

側頭骨や蝶形骨を中心とした頭蓋の調整は、表面的な筋肉を超えて、内側にある圧や緊張のリズムを回復させる働きがある。

また、前頭筋や側頭筋のリリースも、過剰な思考によって過敏になった脳を鎮めてくれるだろう。

 

一部では、「ナノレベルの成分が電磁波と共振し、影響を及ぼす」といった情報も存在する。

科学的に解明されていないとはいえ、実際に症状を訴える人がいる以上、「感じているもの」は確かに存在している。

それが物質であれ、エネルギーであれ、我々の身体は常に環境と応答していることを忘れてはならない。

現代人の頭は、情報、電波、光、音、社会的プレッシャー…あらゆるものを浴び続けている。

その中で、ふとした瞬間に感じる左前頭部の痛みは、もしかすると「これ以上受け取らなくていい」「一度、自分に立ち返ってほしい」という身体からのメッセージなのかもしれない。

何かを守るために痛みを起こしてくれているとしたら、それはとても健気で、ありがたいことだと思う。症状はいつも、身体からの“智慧あるサイン”として受け取っていきたい。


必要があれば、ここにセルフケアや注意すべき状況も加筆できます。
この内容、何か加えたい観点はありますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。