存在する意味

僕達が生きる現実は、あらゆる存在の「行為」の積み重ねによって成ります。

人の言葉

動物の振る舞い

風や水の流れ・・・

すべてが現実に影響を与え、その影響がまた次の出来事を生み出していく。

まるで果てしない呼吸のように、作用と反作用が連なっているのです。

 

”存在”が現実に作用する力」である。

 

行為は必ず何かを動かし、その揺らぎがまた別の変化を生みます。

そこに善悪や報酬といった人間的な解釈を差し込む必要はなく、ただ「力の流れ」として理解することができます。

 

注目すべきは、その行為の主体が「私」ではないということ。

僕達はしばしば「自分が選び、自分が動かす」と思い込みますが、本質的には「神的意志」によって生じていると言う。

存在の深層には、人間を超えた根源的な力が息づき、僕達を通じて世界に働きかけている。

 

ここに「自由」の本質が現れます。

 

自由とは、自我の欲望を満たすことではなく、神的意志との一致です。

「私」が中心に居座る限り、行為は歪み、自己都合に絡め取られます。

しかし、その中心から「私」がふっと消えたとき、行為は澄みきった流れとなり、そこに初めて純粋な創造が生まれる。

その瞬間、僕達の行為は「祈り」へと変わります。

何かを得ようとするためではなく、ただ存在そのものが自然に世界と響き合う。

働くこと、語ること、手を差し伸べること──

それらすべてが祈りの延長線となる。

そこに生まれる世界は、神と共に紡がれる創造の場です。

 

自由とは、孤立した「私」を超えて、神的な流れに自らを開くこと。

その気づきが、僕達の日常を静かに、しかし確実に変えていくのです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です