頭蓋仙骨療法(クライオセイクラム)

対象疾患例⬅️

頭蓋骨の中にある脳。背骨の中にある脊髄image

これらは中枢神経と呼ばれ、情報を集め・情報を基に何をすべきかを考え・必要箇所に司令を出すコントロールセンターです。

脳・脊髄は細胞(神経細胞)である為、栄養素が必要です。

栄養を血液から得ると、血中に異物(ウイルスなど)があった場合、そのコントロールセンターがウイルスにより誤作動を起こす可能性がある為、絶対に入ってはならないシステムが必要です。

脳・脊髄は血液とは違う「脳脊髄液」と呼ばれるシステムによって栄養素を貰っています(第一次呼吸システム)。

脳脊髄液の役割は、

✅脳と脊髄に栄養素を提供

✅外部からの衝撃に対するクッション(緩衝作用)

✅神経は電気信号なので水が存在する事で電気を通しやすくする(神経伝達促進)

などがあります。

脳脊髄液は、脳から分泌され、静脈に吸収され循環していますが、循環をさせるポンプが必要です。

このポンプの役割を、頭蓋骨と骨盤の骨(仙骨)が行っています。image

この骨盤と仙骨が動く事によって脳脊髄液を流すシステムを『第1次呼吸システム』と呼びます。

第一次呼吸システムは、お母さんの羊水の中で肺呼吸が出来ない間も動いていて(産後は第2次呼吸=肺呼吸)、死ぬまで機能し続けます。

第1次呼吸システムは、10回前後/分動くとされてますが、頭蓋骨の動きが硬いと循環が不全になりますし、背骨が硬ければ流れ難くなります。

脳脊髄液の循環不全は、

☑脳と脊髄に栄養素が上手く行かない

☑衝撃を吸収出来ない

☑神経伝達が上手く行かない

などが起こって来ます。

対象疾患例⬅️

クライオセイクラム(頭蓋仙骨療法)は、第1次呼吸システムを正常化させ、水の循環を機能させる事で人間が持つ自然治癒力がしっかりと発揮出来る事を目的にしています。image

けやき整骨院には、幼児から高齢者までの幅広い層の方が、様々な疾患で来院されています。

一度受けられれば、その治療効果が実感出来ると思います(特に小さなお子様)

治療効果は、その場の変化からジワジワ実感出来るモノまで様々です。

自然治癒力を発動させる事が目的ですので、定期的な調整を行っていく事をオススメしています。

 

✅何をやっても変わらない…

✅病院でもサジを投げられた…

✅薬に頼りたくない…

✅無理と諦めていた…

対象疾患例⬅️⬅️

悩みはどんな事でも構いません。

あなたの治す能力を引き出してみませんか?